今回、新潟県見附にある「ほっとぴあ」というスーパー銭湯に行ってきました。
本格ロウリュが体験できる新潟県では数少ない施設で控えめに言って最高でした。
本格ロウリュウが体験できることと、ととのい環境がバッチリなところが最大の魅力です。
プロサウナーはもちろん、初心者サウナーにもおすすめ。
ペンギンおすすめの大衆焼肉も紹介しているので、ぜひ最後までお読みください。
みつけ健幸の湯 ほっとぴあ概要
名物 灼熱ロウリュウはテッパン
お風呂とは別料金で入れる岩盤温熱という「岩盤浴」があります。
入浴料金+500円くらいで入れるので良心的です。
この岩盤温熱内で行われる灼熱ロウリュウは絶対入るべき。
熱波師2人がバケツ2杯分のアロマ水をかけながら場を盛り上げてくれます。
え、こんなにいっぱいアロマ水かけていいの?!ってくらいかけてくれます。
おかげで気持ちのいい汗がかけて爽快感MAX。
一気に温度が上昇するので爆発的に汗がかけました。
アロマ水の香りも毎回違うので楽しいです。
コロナ対策でお客さんの掛け声は禁止ですが、本格的なロウリュウを体験できます。
以下、ロウリュウの時間に合わせて行くことをおすすめします。
平日 | 金・土・祝前日 |
11:00 | 11:00 |
14:00 | 14:00 |
17:00 | 17:00 |
20:00 | 19:00 |
21:00 |
ロウリュウ後は3種類の岩盤浴で癒されます。
健汗房・三汗房(熱の間・静の間・温の間)・涼汗房の3種類です。
涼汗房はクールダウンの部屋なので健汗房・三汗房のあとに入ると心地よく過ごせます。
これがロウリュウの行われる健汗房。
ほっとぴあが独自に開発した高温の「灼熱香炉」に多量のアロマ水をかけ瞬時に蒸発させます。
強力な熱波を発生させ、多量の発汗とアロマによるリラックス効果も楽しめます。
中が広いので開放感があります。
修行を積んだ熱波師が場を盛り上げてくれるのでアトラクション気分でロウリュウを楽しめました。
もちろん、ロウリュウの時間以外は岩盤浴として入浴可能です。
三汗房はこちらです。
左から、熱の間(岩塩/高温)・静の間(薬宝宝石/中温)・温の間(トルマリン/低温)です。
石のベッドに横たわって入浴するタイプの岩盤浴で、石から出る遠赤外線によって体の芯から発汗します。
各鉱石ごとにマイナスイオンや天然の香りなどの効用が楽しめます。
熱の間が一番高温なのですが、個人的にはそんなに熱く感じませんでした。
サウナ・水風呂・外気浴
サウナは結構広めで15人ほどが入れます。
TVもありますし、交換できるサウナマットもあるのでうれしい。
ちなみに、サウナでもロウリュウを実施しています。
男風呂 | 女風呂 |
11:30 | 10:30 |
14:30 | 13:30 |
17:30 | 16:30 |
20:30 | 19:30 |
岩盤浴ロウリュウとダブルで受けられるようにスケジュールを組むといいです。
サウナ温度は90度、水風呂は温度15度くらいで個人的にはちょっと冷たく感じました。
水風呂も広いので混みあいません。
ここ、外気浴スペースが最高でした。
露天スペースには寝湯と寝れるチェアーが用意されています。
外気浴スペースに寝湯とベンチがあるのは本当に高得点。
寝湯は屋根があるので雨天でも気にせずばっちりととのえます。
お風呂
お風呂は9種類あるのでそこそこ楽しめます。
サウナの間に炭酸泉を挟むと血行が改善されるので欠かせません。
しかも、炭酸泉前にTVがあるので時間あっという間に時間がすぎます。
他にも電気風呂、マッサージ風呂、ジェットバス、あつ湯、つぼ湯などがあります。
左からつぼ湯、炭酸泉、寝湯です。
特に冬の寒い時期は寝湯でととのうと多幸感を得られます。
マンガ喫茶レベルでマンガが読める
岩盤浴スペースにマンガ棚が置いてあります。
数だけでなく、最新のマンガも揃っていて最高です。
鬼滅の刃やキングダムも最新刊まで揃っているので永遠にいられます。
マンガ喫茶なみの充実度は貴重ですね。
ととのった後は大衆焼肉 きらくへGo!
ほっとぴあでサウナ飯を食べるのもありですが、ペンギンおすすめの焼肉屋を紹介します。
サウナを楽しんだあとは、「大衆焼肉 きらく」に行ってみてください。
ほっとぴあからクルマで10分くらいのアクセスです。
いわゆる、大衆焼肉屋さんなのですが、特にサウナ後の食事にぴったりです。
- コスパ最高
- 味最高
- 配膳が早い
- 雰囲気がいい
生ビール中ジョッキ330円、ジンジャーエールは160円で飲めます。
カルビ550円とかでとにかくコスパ最高なお店。
注文もタッチパネル式ですぐ来るのでサクッと気軽に焼肉が食べられます。
サウナ後にここに来ると本当に幸せを感じられます。